◇ヴェラス真駒内公園において5月オレンジカフェを開催◇
5月21日(水)、常連のご入居者様と南区第3包括支援センターから3名の専門員を迎えてカフェを開催しました。一つのテーブルで歓談した後は、歌唱療法士のあゆゆさんによる、歌唱療法で大きな声を出して、歌を歌いながら、手と指の体操を取り入れ脳トレしました。最後は、あゆゆさんのウクレレ演奏で「もしもピアノが弾けたなら♬」など歌いながら楽しい時間を過ごしました。参加者からは、「歌唱療法は初めてだったけど、久しぶりに大きな声も出したし、歌も歌えた、脳トレで指が固まったけどね(笑) 」と喜んでいただきました。専門員の方々からも「楽しいカフェですね!」との感想と「できれば、認知症サポーターのボランティアを参加させてほしいのですが?」との要望を頂き、ボランティアの方との連携も促進できそうです。
6月は18日(水)を予定しています。お楽しみに~!
追伸 あゆゆさんは、支配人から「施設の納涼大会を計画しています。是非、参加してください。」と出演依頼を受けていました。施設の多くのご入居者様に喜んでもらえたらいいですね!
◇ヴェラス藤野において5月オレンジカフェを開催◇
5月22日(木)、藤野施設においてカフェを開催しました。今回も13階スカイラウンジから晴天の景観を楽しみながら5地域から5名と入居者2名の7名が参加していただきました。今回の話題は藤野の古今話でした。定山渓鉄道が廃止され、地下鉄が藤野まで延伸されるとみんなが期待を寄せていたが、その夢はついに叶わなかった。延伸を期待して土地を購入し住宅を建設した人も多くいたそうです。そんな藤野の現在の関心事は、『「除雪」と「熊対策」と「敬老パス」の使用限度額が引き下げどよ。』と笑いながらも真剣な顔でカフェに参加された謀市議さんに訴えていました。そんなこんなで、いつもとは違う話題で盛り上がり、予定の時間をオーバーしてカフェ閉店となりました<m(__)m>
皆さんのストレス発散の場になってのであれば、これも“また、よし“とスタッフ一同納得の笑顔! 地域の方々の悩みやご意見をお聞きになった、市議さんに期待しましょう(笑)
6月は26日(木)を予定しております。お楽しみに~!
◇ヴェラス琴似において5月オレンジカフェを開催◇
5月23日(金)、14階スカイラウンジから晴天の札幌中心街の高層ビル、石狩新港の風力発電プロペラや三角山と琴似ならではの景観を楽しみながら、地域から9名(2名の方はご入居者様に誘われて初めて参加されました。)とご入居様4名の13名が参加していただきました。今回は、前段は札幌市の「健康アプリ」に関する説明とヤクルトさんの「腸内環境」セミナーで知識を深めていただきました。後段は、坂本さんの「ことば遊び」で頭の体操、最後はやっぱり機能訓練士の「脳トレ体操」で身体を動かし、笑いもあってリラックスして閉会となりました。
なお、琴似施設では、現在、ライラックなどの花が咲き乱れていますよ~!少しだけブログにアップしますね。是非、近くを通った際には、お立ち寄りください。
6月は、27日(金)の予定です。来てお待ちしています~!
HIKARI HEIGHTS VARUS. ALL Rights Reserved.